ソーシャルデザイン―社会をつくるグッドアイデア集 グリーンズ編
「社会を変えた伝説のアイデア」が紹介されている。
元になっているサイトは、
グリーンズ。
この本にあるようなアイデアが実行できるようになった理由について、
本書より抜粋。
ソーシャルメディアが浸透して個人と個人の結びつきが強くなったいま、いろんな変化をおこしやすくなっています。心を打つアイデアは、あっという間に広がっていく。それぞれの「こうすればいいのに!」をめぐる健全な競争が起こっているんです。p49
本書で紹介されている取り組み。
おばあちゃんを指名してカスタムメイドするニットブランド
「ゴールデン・フック」
p18
記事
“体も心も温まる!” 好きなおばあちゃんにマフラーを編んでもらえちゃうサービス「Golden Hook」 | greenz.jp グリーンズ
「うわさ」の力で街を賑やかにするアートイベント
「八戸のうわさ」
p24
公共空間は最高の結婚式場
「ハッピー・アウトドア・ウエディング」p31
バルセロナに住む人々に風船で「ありがとう」を届けた男
バルセロナ風船男
p35
「バルセロナ風船男」の記事
「さよならバルセロナ」、粋なはからいで3年間暮らした街に別れを告げる男性 - GIGAZINE
タバコの代わりにシャボン玉を一服する
「東京シャボン玉倶楽部」
p39
スピードを「守った」人に宝くじが当たる
「スピード・カメラ・ロッタリー」
p56
紹介している記事
磯部光毅オフィシャルブログ "沖に向かって泳ぐ" THE SPEED CAMERA LOTTERY ~楽しくなれば、行動は変わる~
究極の環境PR。一枚のチラシで28万人にプロモーションした2匹のパンダ
一枚のチラシと2匹のパンダ
p60
Yahooの記事
たった1枚のチラシで28万人から寄付 - Yahoo!映像トピックス
街ぐるみでオープンな子育てを実践する
「まちの保育園」
p65
秋田のイケメン若手農家が挑戦するソーシャルな農業
「トラ男」
p69
まちのお母さんがシェフになって地域を温かくする
「タウンキッチン」
p73
マイカップ持参でポイントをシェアする
「カルマ・カップ」
p90
記事
スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
街が一変するデザインで投票率を上げた
「KOTOBUKI選挙へ行こうキャンペーン」
p95
待行く人が素敵なメッセージを発信する
「セイ・サムシング・ナイス」
p101
記事
通りすがるニューヨーカーたちが次々に街角で素敵なメッセージを発信する企画「Say Something Nice」 | greenz.jp グリーンズ
途上国の電力不足を解決する自家発電型サッカーボール
「ソケット」
p104
記事
sOccket(ソケット):発電・蓄電するサッカーボール! : ThinkSCIENCE (株) Toolshed – 科学、医学、技術分野の 英文校正・論文翻訳・プルフローリングサービス:論文翻訳・英文校正のエキスパート
みんなのちょっとしたアイデアで街を作る
「ギブ・ア・ミニット」
p107
記事
ちょっとの時間で大丈夫!みんなのアイデアで街づくりをする、市民エンゲージメントツール「Give a Minute」 | greenz.jp グリーンズ
「生まれ変わる」ための復興プロジェクト
「石巻2.0」
p124
共同購入でソーラーパネルを割安で導入できる
「1BOG」
p126
記事
1BOG | greenz.jp グリーンズ
住民が読みたい記事に出資するローカル・ジャーナリズム
「スポット・アス」
p131
記事
地域住民が共同でジャーナリストを雇う、新しい市民ジャーナリズム「Spot.us」 | greenz.jp グリーンズ
一夜のうちに荒地が楽園になる
「ゲリラ・ガーデニング」
p135
記事
一夜で荒地が緑の土地に! ゲリラガーデニング | greenz.jp グリーンズ
「オリガミ×モッタイナイ」文化からうまれた
「四万十川新聞バック」
p138
一枚のワンピースを着まわしてインドの貧困を救う
「ユニフォーム・プロジェクト」
p142
記事
オシャレ女子が1種類のワンピースで1年間過ごすチャレンジ「Uniform Project」 | greenz.jp グリーンズ
自分も何かやってみたくなる。
この記事へのコメント