あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 OZPA 著
人気ブログの作り方について書かれた本。
テクニック的なことよりも、
精神論的な部分が大きい気がした。
それから、
いまだとiPhoneのアプリについてとか、新しくでてきたウェブサービスの使い方とか、
そういう情報を発信することのほうが、
人気ブログになりやすいのだろうと思った。
以下さん参考になったなと思う部分。
どのようなブログが面白いのか、
ということについて。
私自身も、購読しているブログというのは情報の量や良し悪しなどで判断しているというより、「ブログを書いている人に興味があるから」こそRSS登録をしてまで購読をしているという面の方が大きいです。p35
自分の「ありのままのキャラ」を出して、それが「自分」として認められる。
それこそが、「セルフブランディング」の一番の方法ではないでしょうか?p38
その人のありのままが書かれている方が、
興味を持って読まれやすいのだな。
一般的なことをエッセイのように書いて、
読み手を楽しませるなどという高度な文章術は、
普通の人には体得できないのだと思う。
自分が思ったこと、
自分がしたことを、
出来るだけわかりやすく書くということが大切。
目標を達成するために。
どんな目標に対してだって、私たちが取りえる手段は「細やかな工夫の蓄積」と「ささやかな意識の変容」以外にはありえません。p80
コツコツやれということだな。
ツールの使い方を紹介するような記事を書くときの注意点。
「私がわからない部分は他の人にもわからないはずだ」という思いは傲岸不遜ではなく、その後に「だからこそ、そこを詳しく説明しよう」という考えに至れば、それはブログをよりよいものにするためのパワーとなります。p166
多くの人は、
同じような部分で引っかかる。
アクセスアップの要。
ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の「ホッとエントリ」にエントリーされると、通常では考えられないほどのアクセス数を得ることができます。p41
私はブログをかれこれ5年ほどやっているけど、
そういうことは起きたことがない。
一度でいいから起こしてみたいなと思う。
それには、
ネタの選択の部分が大切なんだろう。
ブログのアクセスアップのための方法。
@Sayobs氏の17の戦略
↓
ブログを短期間で月間10万PVにする方法を公開します 僕の18個の戦略 | Last Day. jp
とても参考になる記事だと思う。
本書内で紹介されている、
著者オススメのアプリ。
iPhoneで撮影した写真や動画を、様々なサービスに転送できる「PictShare」という大変便利なアプリケーションがあります。p165
App Store - PictShare - multiple photos/movies uploader
自宅のPCのiTunesライブラリをネットで飛ばし、iPhoneで聞けるようにするというサービス「Audiogalaxy」p178
App Store - Audiogalaxy Mobile
iPhoneでPC内の全楽曲が聞ける!!!!「Audiogalaxy」は凄かった | OZPAの表4
私が最も使用しているiPhoneアプリ「FastEver」p242
App Store - FastEver - 素早く簡単にEvernoteにメモ
この記事へのコメント