本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ あびるやすみつ
前半部分で、
アフィリエイトの悪いところが書いてある。
ずるいことをする人や、
だまそうとする人が増えているということ。
しかし読みすすめると、
そういうことに気をつければ、
それほど怖いことも無いのかもなと、
だんだん思えてくる。
商品の代理店を経営するような感覚で、
仕事の一つとしてアフィリエイトを行う、
ということが、
正しいアフィリエイトへの接し方なのかもしれないと思った。
本書より、
参考になったと思うところ。
便利そうなツールやサイト。
「楽や」を使うと、「買物検索エンジン 楽や」の検索結果を、ブログパーツとしてご自分のサイトに表示できます。もちろん、ご自分のアフィリエイトIDを登録することにより、アフィリエイト報酬は、すべて皆さんのものになります。p98
ブログやサイトの前日分のRSSをまとめてくれるDailyFeed(デイリーフィード)というサービスを使うと味読件数が少なくなりますので、おすすめです。p106
amazlet(Amazonのアフィリエイトを手軽にするツール)p125
アクセス解析では、ユーザーがどこをクリックしているかや、マウスがどのように動いているかなどは分かりません。そうしたユーザーの行動を解析したい場合は、User Hertというサービスがおすすめです。p159
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)というアルファブロガーを束ねている会社があります。ここに日本のアルファブロガーリンク集がありますので、有名なブログを探す参考にしてください。p171
アフィリエイトサイトを作るときのポイントについて。
自分がネットで何かを調べようとしたときに苦労したら、それをまとめてあげるだけで、後から同じように調べている人たちに便利さを提供できます。p115
自分が使いたいサイトを作るp116
ブログでのアフィリエイトにつてい。
ブログは新聞のように更新を続けなければ、魅力が半減するシステムです。この「継続する」というハードルがとても高いのです。p152
新しい読者をブログに集めるための23の方法
1.関連する他のブログにコメントしよう
2.フォーラムに参加しよう
3.エントリーにとって効果的なタイトルを書こう
4.インタビューしよう
5.同じURLでブログを継続しよう
6.地理的に近接したブロガーと連携しよう
7.無料素材を提供しよう
8.信念に基づく意見を述べよう
9.他のブロガーに疑問をぶつけよう
10.トラックバックを使おう
11.広告を出講しよう
12.読者に「RSS」とは何か、ということを教えよう
13.オフラインでの宣伝をしよう
14.検索エンジン最適化をしよう
15.多く言及されるような高品質のコメントを寄せよう
16.ブログでお祭りをしよう
17.ミームを伝えよう
18.頻繁に投稿しよう
19.他のブロガーの寄稿を歓迎しよう
20.他のブログからのリンクを手に入れよう
21.メールマガジンを発行しよう
22.ソーシャルメディアサイトを利用しよう
23.エントリーを売り込もう
p155
"本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ あびるやすみつ" へのコメントを書く